生活の知恵

計算カードの名前の位置はどこに書く?シールを貼る場所は?

計算カードの名前の位置はどこに書く?シールを貼る場所は?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります





小学校入学前準備で一番大変なことと言えば、算数セットの名前つけですよね。

なかでもおはじきと計算カードはその多さにうんざり・・・。

しかも計算カードやおはじきの名前ってどこに書く(シールを貼る)の?表と裏は?邪魔にならない位置ってどこ?と、疑問もありますよね。

個人的には計算カードの裏(回答のアル方)がおすすめです。

なぜそこなのか?などの理由は本文で^^

今回は計算カードの名前はどこに書くのか、表と裏で最適な位置はどこなのかお伝えしていきます♪

計算カードの名前は位置はどこに書く?

👆画像をクリックすると楽天市場へ飛びます👆

入学準備で一番の山場と言われている(?)算数セットへの名前付け。

枚数が大量な上に小さいので、名前を書くのも一苦労ですよね。

算数セットの中には、名前用シールも同梱されているんですが、何しろ小さい。

この小さいスペースに名前を書いて貼れと?何の苦行?ってなわけです。

で、本題の計算カードの名前の位置、ですが。

どこに書くべき!と言った決まりはありません。が、子どもが数字を見やすい&名前を書きやすいという点を考えると、

個人的には

  • リングの近くではなく
  • 余白の多い部分

がオススメです。

名前を書くにしろ、名前シールを貼るにしろリングが近いとリングがジャマになってとてつもなくやりにくいです(第一子で経験済)。

なので裏の答え部分のリングから遠い場所が一番いいのかな、と。

リングを中心に扇型に広げて名前を書いていくと速くて簡単に出来ますよ♪

ただ、小さい字を書かないといけないので肩が凝る・・・。

最近では算数セット用の名前シールも販売されているので、そちらを使っている人も多いようです。

自分で名前を書く分にはお金はかかりませんが、手間が掛かる&肩が凝るのでお名前シールもおすすめです^^

お名前シールなら子どもにも手伝ってもらえるので春休みの天気の悪い日などの時間つぶしにもってこいでした♪

ちなみに我が家では、第二子の時は、答えの下部分の余白にお名前シールを貼りました。

ちなみに第三子はこれ👇を買いました♪

 

お名前シールにアイロンシール、算数シールがセットになっていてこの値段!破格過ぎる!上の子達のときもこれにすればよかった!

第四子も今年保育園に入園予定なので、これ買いましたw

入学まであと5年以上あるのでしっかり保管しておかないと・・(笑´∀`;)

あとは、お名前スタンプの小さいサイズを使うのもヨシです♪

お名前スタンプってどうなの?って個人的に思っていて、断然シール派!だったんですが、第4子で初めてお名前スタンプを使ってみて、第一子の時から使えばよかった・・とその楽さに衝撃を受けています^^;

created by Rinker
はんこ職人工房
¥1,500
(2024/04/22 21:46:29時点 Amazon調べ-詳細)

色々なサイズが入ったセット品は、洋服のタグから体操服の名札まで幅広く使えるので、小さい時に買えば買うほどオトクだったなぁと思います!

まだ持ってない~という方は購入を検討してみてもいいと思いますよ♪

 👆シールとスタンプがセットになっていて使いやすそう♪

計算カードの名前は全部に書くべき?

計算カードの名前は全部に書かないといけないの?リングあるから大丈夫じゃない?と思いますよね。

私もそう思ってました。

でもね、リングを外して中身をシャッフルして使う日が来るんですよ。

そしてあのリング、意外と緩いのでいつの間にか外れてバラバラになってた!なんてことも起こります。

教室でバラバラ落として一枚なくしちゃった・・ときにも名前が全部に書いてあれば、ちゃんと自分のところに戻ってきますので安心ですよね。

なので、とてつもなく気が遠くなる作業ですが、計算カードは一枚一枚全部に名前をつけましょう。

ちなみに名前を書くとき、リングを外して書いても大丈夫なのですが、1年生の最初のうちは1から順番に計算していくので、もし中身がばらばらになってしまった場合は、ちゃんと元通りに戻してあげてくださいね^^

シールを貼ると膨らむよね?

手書きで名前を書く場合は関係ないのですが、上で紹介したような名前シールを貼ると、その厚みの分、膨らみが出てしまうのでは?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

確かに膨らむのですが、気になるほどではありません!

我が家で使っている算数セット用のお名前シールは極薄!とかではなく普通~のです。(膨らむとか何も考えずに買ったのでw)

それでも計算カードを使っている子どもは何も言いませんし、見ているこちらも全然気になりません。

我が家の子どもたちはめんどくさがりやで、計算カードをきちんとケースにしまわず連絡帳ケースに一緒に入れてしまうので余計気になりませんw

なので、シールを貼ったことによる膨らみはそこまで気にしなくても大丈夫かな、とは思います。

でもやっぱり気になる!という方は

 

↑のような薄めの名前シールを選ぶといいですね^^

 計算カードの名前つけ、スタンプはどう?

幼稚園や保育園の入園時に、おなまえスタンプを購入したから、それで計算カードに名前をつけたい!と言う方もいらっしゃいますよね。

実際のところ、計算カードにスタンプで名前付けるのってどうなの?ということなんですが、個人的にはスタンプもアリだと思います♪

だた、計算カードは子どもが手に持ってめくるものなので、油性のスタンパーは必須になると思います。

水性のスタンパーですと、子どもの手の水分でにじんだ・・という事態が起こりえます。

なので、せっかくおなまえスタンプを持っているので、活用したい!という方は油性のスタンパーを用意してくださいね♪

 

まとめ

今回は計算カードの名前を書く位置についてまとめてみました。

計算カードの名前の位置のおすすめは、

裏面の答え側の余白部分のリングから遠い場所

です。

全部に名前を書くのはめんどくさいんですが、もしもの時のことを考えてきちんと全部に名前を書きましょう!

算数セットの名前付けは子を持つ親としては誰もが経験するもの。楽に済ませられるならその方がいいですよね。

算数セットの他にたくさんの書類の記入もありますし、シールやスタンプなど時短できるグッズを使うのも一つの手です♪

入学準備が少しでも楽に進みますように^^